
スペシャルピーニャ絞り九寸帯
麻の着尺
日本人に生まれたからには、やはり着物。
そう思って着てみると、張り腰の強い苧麻は、袖口から風が通り、なかなか快適。裾さばきも涼やかです。
汗を吸い、乾きが早いので、日本の夏の気候に適った納得の素材です。

001 Blossom
¥150,000

002 Cherry
¥150,000

003 Fish
¥150,000

004 Herb
¥150,000

005 Fresh green
¥150,000

006 Rain
¥150,000

007 Fan
¥150,000

010 Petal
¥150,000

011 Indigo Dye・Ichikuzushi
¥200,000

012 Shibori・Tsutsushibori
¥200,000

017 Shibori・Nadeshiko
¥200,000
着物と帯は合せ物。
だからこそと言うのか、全く同じ素材を合わせないのが青土流。麻の仲間の出番です。
苧麻の着物に、大麻・ピーニャ・葛等、テイストだけを合わせて。

スペシャルピーニャ絞り九寸帯
¥200,000

ピーニャ紙布九寸帯
¥300,000

ピーニャ重ね九寸帯
¥150,000

大麻布ジャワ更紗九寸帯
¥300,000

榀布藍染め八寸帯
¥200,000
ショールが定番のピーニャ。透け感を生かして道行はどうでしょう?
帯や着物の柄がそこはかとなく見えるのもなかなかおしゃれです。


ピーニャ手筋絞(しぼ加工)道行
¥300, 000


ピーニャ 蛍絞 道行
¥200, 000
後
前
