2024/04/24
糸や布の価格が、5月1日より全面的に上がりますのでお知らせいたします。
今年に入ってからの、急速に進む円安の影響によるものです。
新しい価格については「新価格表」でご確認ください。
麻の産地ではどこも、年々手績みの糸を作る人が極端に少なくなり、この仕事を止めてしまう所も後を断ちません。
このため、麻布作りはますます厳しさを増していますが、今後も、私たちの品質の向上と入荷量の確保に対する工夫と努力には、変わりありません。
良い糸や布を、これからもお届けして行く事を願って。


2022/10/01
本日より、布と糸の価格を改定いたしました。
急速に進む円安の影響によるものです。
新価格は下記により、ご確認ください。
これを機に、一部の布の糸を「日本仕様」に切替える等、品質の安定と向上に更に努めて参りますので、引き続き、ご愛顧のほどお願い申し上げます。


2021/05/12
糸や布の価格が、6月1日より、全面的に上がりますのでお知らせいたします。
新しい価格は下記の「新価格表」でご確認ください。
中国の麻布の産地では、近年、手績みの糸を作る人が極端に少なくなり、紡績糸の価格も高騰を続けています。職人の流出も止まりません。
しかしながら、布の価格は変わりますが、今後も、私たちの品質の維持と入荷量の確保に対する工夫と努力には、変わりはありません。
この布がこれからも長く続いて行く事を願って。
※画像をクリックするとPDFファイルで新しい価格表をご覧いただけます。


2019/09/20
2019年10月1日より、麻糸・麻布・野蚕糸の価格が変わります。
現地価格の上昇に加えて、4月の関税の優遇措置の撤廃や今回の消費税の引上げと、
価格を押し上げる要件が、今年に入って続いたためです。
中に、上がり巾の大きい物もあります。しかし、私達は品質を第一に考えて、
産地の変更や製造工程の見直し等、今後も様々に工夫と努力を重ねて参ります。
手績みの麻の文化が、長く続く事を願って。 新しい価格は次の通りです。
※画像をクリックするとPDFファイルで新しい価格表をご覧いただけます。


2018/12/26
2019年1月1日より、一部、麻糸・麻布・野蚕糸の価格を変更致します。
特上麻(130羽)は廃番とし、現在150羽の開発を進めています。
来年(2019年)の春頃までには完成する予定ですので、今しばらくお待ちください。
※画像をクリックするとPDFファイルで新しい価格表をご覧いただけます。


2017/04/01
2017 年 4 月 1 日より、一部、麻糸・麻布・野蚕糸の価格を変更しています。
新しい価格表を添付しますので、ご確認下さい。
※画像をクリックするとPDFファイルで価格表をご覧いただけます。

